ブラジルに行くコダックが書いているブログ

100日後にブラジルに行くコダック好き夫婦のブログ

コダちゃんが語る!ブラジル渡航準備の鍵、納税者番号(CPF)の登録手続きとは?

 

 

こんにちは!

ブラジルに行くコダック コダちゃんです。

 

前回はブログ開設にあたりご挨拶をさせていただきました。

今回のブログからは具体的な渡航準備に触れていきます!

(と言っても、ほとんど準備は進んでいないのですが・・・)

 

今回は、ブラジルに海外赴任が決まったら、絶対に必要!

納税者番号(CPF)の登録 

に行ってみましたので記事にしたいと思います。

 

そもそも納税者番号(CPF)とは?

夫がブラジルに赴任することが決まった!自分もついていこう!と決まった際

ブラジルの暮らしをいろいろ検索すると思います。

ブラジルで部屋を借りなきゃいけないな~ とか

口座作ったり、クレジットカード作らないといけないな~。

 

そうすると、必ずまず最初の手順として、

納税者番号(CPF)を発行する必要がある」と書かれていると思います。

 

納税者番号(CPF)がないと、ブラジルでは賃貸借の契約や

口座の開設、クレジットカードの作成などあらゆることができません。

 

ブラジルに住むことが決まったら、まず行わなければいけないこと、

それが 納税者番号(CPF)の登録です。

 

以下、gov.br(ブラジル政府のHP)から引用

納税者番号(CPF)とは、ブラジル連邦国税庁により管理される、納税者登録義務のある方、又は任意で納税者登録をされている方の個人登録情報が保管されるデータバンクです。

ブラジルにおいて税務申告義務の対象となる、不動産、自動車、船舶、飛行機、株式投資、銀行預金、もしくは金融投資など資産及び権利を所有する、あるいは、所有する意思を持つブラジル国籍、又は外国籍の方なら、どなたでも年齢に関係なく納税者番号(CPF)の登録手続きをする必要があります。

 

納税者番号はいつ登録する?

ブラジルで生活するために納税者番号(CPF)が必要

ということはわかったけれど、

いつ納税者番号(CPF)の登録手続きができるのか、気になりますよね。

 

結論、渡航前から登録手続きが可能です。

後で手続きの詳細は書きますが、ネットで事前登録をして、

予約をして近くのブラジル領事館で手続きできます。

 

渡航前に手続きをしておくと、

・ブラジルに着いてからの精神的な負担が軽減 しますし、

・日本国内なので、日本語で手続きできる

というメリットがあります。

 

ちなみに渡航日が決まっていなくても手続きできます!

(実際にコダちゃんも渡航日の詳細は決まっていませんが、

すでにCPFの手続きは終えています!)

 

渡航後ではできないのか?

もちろん渡航後でも手続きはできます。

ただ渡航後は、納税者番号(CPF)の登録以外にも

やることがたくさんあると思います。

 

住民票登録したり、住居を決めたり、口座を作ったり、スマホを契約したり・・・

あらゆることをできるだけスムーズに行いたいのに、

納税者番号(CPF)がないと手続きが進みません。

 

それに、私の経験上(大学時代にドイツで1年間留学しました)、

海外の役所仕事は めっちゃ遅い & テキトー です。

日本の役所での手続きを想像して、市役所に行くと痛い目を見ます。

 

【結論】渡航前に登録したほうが便利!

CPFは渡航前、渡航後どちらでも手続き可能です。

ただし、

渡航前に納税者番号(CPF)の手続きを済ませる

ことをお勧めします。

 

 

CPFの登録手続きはどうやって行うのか?

前置きが長くなりましたが、ここからがコダちゃんの実際の体験談です(^^♪

先日納税者番号(CPF)の登録手続きを終えてきましたのでレポします!

 

あらかじめインターネットで事前登録が必要

まず、納税者番号(CPF)が、なんとなく大切なものということはわかったけど

手続きはよくわからん。。。

 

そうだ!とりあえず近くに領事館もあるし凸しちゃお~~~!!!

なんとかなれ~~~!!!

 

残念ですがこれはダメです!!

(なんともなりません。)

アポなしで行っても手続きしてもらえませんので注意してくださいね。

(そんなことをする人はいないと思いますが、

大学時代の私は似たような思考でドイツ領事館に凸したことがあります。

お察しの通りなんともなりませんでした。)

 

納税者番号(CPF)の発行のためには、

1.ネット上で必要事項の記入、必要書類のアップロードを行う。

2.近くのブラジル領事館の予約を取る。

3.予約した時間に必要書類を持って領事館に行く

 

上記のステップを踏む必要があります。

必要事項の記入や必要書類のアップロードは  e-Consularシステム という

システム上で行います。

 

システムの機能としては、記入の途中で一時保存もできる仕様ですが、

私はうまく一時保存できませんでした。

また、スマホで途中まで作成して、

パソコンで画像をアップロードしようとしたのですが、

これもうまくいきませんでした。

 

一時保存の機能は信用せず

時間に余裕があるときに一気に事前登録する ことを

おすすめします。

 

ちなみに、事前登録の段階で

パスポートが必要です。

 

パスポートがない方や期限が切れそうな方は

納税者番号(CPF)の手続きの前に、

パスポートの作成や更新の手続きを済ませてくださいね。

 

事前登録後、いざブラジル領事館へ

事前登録が完了すると、

ブラジル領事館の訪問予約をweb上でとることができます。

 

ここで私が驚いたのが、

ブラジル領事館、めちゃめちゃある。

ということです。

 

私は中部地方在住ですが、

中部だけでも 名古屋 浜松 に領事館があります。

(ドイツの大使館・領事館は大阪、東京、札幌くらいにしか

なかったと思います。)

 

また、分室がたくさんあるおかげか

訪問予約も比較的取りやすいです。

 

私の場合、在名古屋ブラジル領事館を予約しましたが

時間さえ選ばなければ、登録した日の翌日でも予約は取れそうでした。

 

【レポ】実際に手続きに行ってみました

2月某日に有休をとって在名古屋ブラジル領事館に行って

手続きしてきました。

 

在名古屋ブラジル領事館はビルの2階に入っています。

 

すでにビルの1階からポルトガル語の看板などが立っており、

異国感があります。

 

そして、エレベーターで2階にあがると…

 

雰囲気めちゃめちゃ海外!

 

まず、ほとんど日本語の表記はありません。

(ただ受付には、「受付」と書いてあります。)

妙に青い待合ソファーがずら~っと並んでおり、

天吊りテレビで永遠にアマゾン(?)観光のコマーシャルが流れています。

 

あまりの異国情緒にビビりながら、

夫と二人おそるおそる受付に行ったのですが、

受付の方に日本語で対応していただけましたし、

その後の窓口の方も日本語で全く問題ありませんでした。

 

ただ、手続き自体の待ち時間はかなり長かったです。

大体、30分くらいは待ちました。

 

さらに私たちの後から、大量に手続きに来る人がいました。

私たちはほぼ朝一で行きましたが、そのあとに来た方は、

受付までたどり着くのにも、かなり待たされていました。

 

手続きをする際は、

時間と心に余裕をもって出かけたほうがよいと思います。

そして、あまり待ちたくないなら、朝いちばんの時間を

予約することをおすすめします。

 

 

そんなこんなで、私、そして夫の納税者番号(CPF)を

手に入れたのですが・・・

 

夫は CPFが記載された厚紙を プラスチックのカードケースに入れて

交付してもらった のに対し、

私は CPFが記載された厚紙は むきだしで渡されましたが、

予備で持ってたほうがいいよ、と同じものを2枚もらいました。。。笑

 

同じ場所で、ほぼ同じ時間に手続きしたのに、

若干もらえるものが違うというのは、海外の窓口あるあるですね笑

 

このあたりのおおざっぱさ、というか テキトー感は

よくあることなので、あまり神経質にならなくてよいと思います。

 

 

ということで、今回は

納税者番号(CPF)の登録手続きについて

体験も交えお伝えしました。

 

これからも渡航前の手続きをガンガン行い、

気づいたことがあればブログに起こしたいと思いますので

よろしくお願いします。